最近の記事
イメージ違い
急に寒くなってきましたですね
風が強いので余計に寒く感じるのですが、
この時期、寒がりな私はどこまで着てよいのか
迷ってしまいます。
自分もですが、小町にもどこまで防寒させてよいのか
悩んでいる私でございます。
先日、久々に主人と二人でお買い物に行ったの。
幼稚園の参観にちょっと羽織っていけるような
ツイードの上着が欲しかったの。
ショップで見た時にはとてもよく見えたのだけど
帰宅してあたらめて見てみると、何だか派手?
いや、私が着るには老けて見える……ような。
高い買い物だったので、一度着てすぐ着なくなるような
愛着のもてない服にはしたくなかったので、思い切って
返品することに。ショップに電話して、事情を話して
返品~私にしては行動が早かった。
パパに相談する間もなく、勢いだけで即返品しちゃったので
パパが帰宅して誤ったの。パパは、返品しなくても良かったのに。
と言っていたけど、何だか無駄にしたくなくて。
家計簿をつけるようになって、私のお金に対する意識も
少しは変わってきたのかなぁ。

風が強いので余計に寒く感じるのですが、
この時期、寒がりな私はどこまで着てよいのか
迷ってしまいます。
自分もですが、小町にもどこまで防寒させてよいのか
悩んでいる私でございます。
先日、久々に主人と二人でお買い物に行ったの。
幼稚園の参観にちょっと羽織っていけるような
ツイードの上着が欲しかったの。
ショップで見た時にはとてもよく見えたのだけど
帰宅してあたらめて見てみると、何だか派手?
いや、私が着るには老けて見える……ような。
高い買い物だったので、一度着てすぐ着なくなるような
愛着のもてない服にはしたくなかったので、思い切って
返品することに。ショップに電話して、事情を話して
返品~私にしては行動が早かった。
パパに相談する間もなく、勢いだけで即返品しちゃったので
パパが帰宅して誤ったの。パパは、返品しなくても良かったのに。
と言っていたけど、何だか無駄にしたくなくて。
家計簿をつけるようになって、私のお金に対する意識も
少しは変わってきたのかなぁ。
スポンサーサイト

充実の時間
本日はピアノの日。
発表会の曲も決まり、1時間のレッスンの内訳が
前半30分はバーナムと教本、ワーク。
後半30分が発表会曲の練習という感じにってきました。
『みんなのオルガン・ピアノ3』に入り、今回は指の形を
かなり意識して練習してきた小町。先生にも以前よりも
格段に良くなったね
と褒めてもらい嬉しそう。
3巻に入ってからは、厳しくするね~と宣言されていた通り、
今まで一発で◎がもらえていたところ、次回はもっと早く
弾いてきてねなどと次回持ち越しの曲も出現。娘自身も
覚悟していた様子で、あっさり受け止めておりました。
発表会の曲は『ガラスのくつ』と『エオリアン・ハープ』に
決まりました。いずれもギロックの曲ということで、早速に
これらの曲の入ったCDを購入して、車中で聞いている娘。
きちんと練習する前にこのCDを聞いていた娘は、CDに入っている
曲を自分が弾くなんて~と嬉しそうでございます。
『ガラスのくつ』はすぐに弾けてしまいそうなのですが、
先生からはあっさり弾かないようにと注意されております。
楽譜の符号を隅々まで理解して、イメージしながら弾くようにと
言われております。なので、両手に入りたいところをぐっと我慢
して、今は右手のみ練習しております♪
発表会の曲も決まり、1時間のレッスンの内訳が
前半30分はバーナムと教本、ワーク。
後半30分が発表会曲の練習という感じにってきました。
『みんなのオルガン・ピアノ3』に入り、今回は指の形を
かなり意識して練習してきた小町。先生にも以前よりも
格段に良くなったね

3巻に入ってからは、厳しくするね~と宣言されていた通り、
今まで一発で◎がもらえていたところ、次回はもっと早く
弾いてきてねなどと次回持ち越しの曲も出現。娘自身も
覚悟していた様子で、あっさり受け止めておりました。
発表会の曲は『ガラスのくつ』と『エオリアン・ハープ』に
決まりました。いずれもギロックの曲ということで、早速に
これらの曲の入ったCDを購入して、車中で聞いている娘。
きちんと練習する前にこのCDを聞いていた娘は、CDに入っている
曲を自分が弾くなんて~と嬉しそうでございます。
『ガラスのくつ』はすぐに弾けてしまいそうなのですが、
先生からはあっさり弾かないようにと注意されております。
楽譜の符号を隅々まで理解して、イメージしながら弾くようにと
言われております。なので、両手に入りたいところをぐっと我慢
して、今は右手のみ練習しております♪

凹んだのです。
公文の日は娘の送り迎えをしているので、
迎えに行った際には、先生から必ず今日の
娘の様子と学習のアドバイス的なことの
お話があるの。
最近、引き算に入った娘。
引き算につまづかずに出来ているのか心配
だったのですが、今日は国語について。
「問題の意味を理解していない時があります」
と先生に言われてビックリ。
算数ばかりに気をとられていただけに、相当
驚いてしまったのですが、先生曰く、
「自由に文を作りましょう」という問いに
戸惑ったらしいのです。
国語の問題という以前に、娘は自分の思いを
他人に言うということをあまりしない傾向に
あるの。
親の私でさえ、自分の本当の思いを私にぶつける
ということがあまりなくて。前から気になって
いたのだけど。その傾向が、国語の問題にも
今回現れたのだと私は思えて。
私が娘の思いをすぐに察して、娘が喋る前に
何でもしてきたのがいけなかったのよね。
最近は、パパにも協力してもらって、娘が
自分の思いを言ってから動くようにしてるのだけど。
先生のアドバイスの時も娘はすぐそばで聞いていて。
国語が出来ていないと受け止めた娘は、公文の帰り道に
少し涙してしまっていました
国語が出来ていないのではないのよ~と軽く流して
ママと一緒に国語してみようね~とこれまた軽く
言っておきましたが……苦手意識が芽生えませんように。
迎えに行った際には、先生から必ず今日の
娘の様子と学習のアドバイス的なことの
お話があるの。
最近、引き算に入った娘。
引き算につまづかずに出来ているのか心配
だったのですが、今日は国語について。
「問題の意味を理解していない時があります」
と先生に言われてビックリ。
算数ばかりに気をとられていただけに、相当
驚いてしまったのですが、先生曰く、
「自由に文を作りましょう」という問いに
戸惑ったらしいのです。
国語の問題という以前に、娘は自分の思いを
他人に言うということをあまりしない傾向に
あるの。
親の私でさえ、自分の本当の思いを私にぶつける
ということがあまりなくて。前から気になって
いたのだけど。その傾向が、国語の問題にも
今回現れたのだと私は思えて。
私が娘の思いをすぐに察して、娘が喋る前に
何でもしてきたのがいけなかったのよね。
最近は、パパにも協力してもらって、娘が
自分の思いを言ってから動くようにしてるのだけど。
先生のアドバイスの時も娘はすぐそばで聞いていて。
国語が出来ていないと受け止めた娘は、公文の帰り道に
少し涙してしまっていました

国語が出来ていないのではないのよ~と軽く流して
ママと一緒に国語してみようね~とこれまた軽く
言っておきましたが……苦手意識が芽生えませんように。

手はニャーよ
ピアノのお教室に通いだし、さくさくと進んできた感のある娘。
本日は、「みんなのオルガン・ピアノ2」の教本とワーク、
バーナムミニブックの3冊を終了し、全てあたらしく進むことと
なりました。
「みんなのオルガン・ピアノ」は3巻から縦型となり、娘は
大人になった~と素直に喜んでおります。
私もちょっと中を見たのですが、ワークも2巻よりも難しく
なっているみたいでワクワクしております。
さて、譜読みは大丈夫なのですが、テクニックがそれに
伴っていないとのことで、本日はワーク中心と指の形を
徹底指導された小町でございます。
手が柔らかすぎるのか、フニャフニャであらぬ方向に指が
曲がったりしております。小町は無意識なのでしょうが。
横から見ている私は指が曲がっているのが、一目瞭然で
ございますです。先生には、音が濁って聞こえるそうで。
2巻までは、さくさくと花マルをくれていた先生なのですが、
3巻からは、テクニックを重視して、手や指の形がおかしければ
マルを簡単にはあげない方向でいきます!と言われてしまいました
これから、発表会の曲の練習も入るから厳しくなるのかな?
ピアノのレッスンに通いだし、4ヶ月が経とうとしています。
これが、小町の初の壁になるのかな?
小町よ、頑張れ!!
本日は、「みんなのオルガン・ピアノ2」の教本とワーク、
バーナムミニブックの3冊を終了し、全てあたらしく進むことと
なりました。
「みんなのオルガン・ピアノ」は3巻から縦型となり、娘は
大人になった~と素直に喜んでおります。
私もちょっと中を見たのですが、ワークも2巻よりも難しく
なっているみたいでワクワクしております。
さて、譜読みは大丈夫なのですが、テクニックがそれに
伴っていないとのことで、本日はワーク中心と指の形を
徹底指導された小町でございます。
手が柔らかすぎるのか、フニャフニャであらぬ方向に指が
曲がったりしております。小町は無意識なのでしょうが。
横から見ている私は指が曲がっているのが、一目瞭然で
ございますです。先生には、音が濁って聞こえるそうで。
2巻までは、さくさくと花マルをくれていた先生なのですが、
3巻からは、テクニックを重視して、手や指の形がおかしければ
マルを簡単にはあげない方向でいきます!と言われてしまいました

これから、発表会の曲の練習も入るから厳しくなるのかな?
ピアノのレッスンに通いだし、4ヶ月が経とうとしています。
これが、小町の初の壁になるのかな?
小町よ、頑張れ!!
